楽天経済圏をフル活用している私ですが、
最近ポイントが貯まらなくなりました。
改悪が影響しているのかしら?
それも無くはないけど、
もっと大きい理由を見つけたよ
結論、買い物を減らした
いきなり結論ですが、
買い物自体を減らしました。
2022年はもっと無駄を減らそうと
「購入履歴」をじっくり振り返ってみました。
1年後にゴミにしてしまったものが
幾つかあったよ
「便利そう」と思って買ったもの
記憶に残るのは
外出時にスマホやタブレットに使える「折り畳みキーボード」
「オーガニックコットンのマスク」
この2品。
折り畳みキーボードは小さくて軽いゆえに
カタカタと安定せず、ソッコーで使わなくなった。
メルカリで買えばよかった・・・。
メルカリに出そうと思ったけど、
動作確認とか、他のパーツ探しとか
なんかめんどくさくなってしまい、ゴミにしました。
無念・・・。
オーガニックコットンマスクは、
繊維の毛羽立ちがこそばゆくて、
コチラも肌に合わず大失敗。
オーガニックコットンを使っているからか
マスクの割には結構なお値段だったので
「失敗した~」と思った代表となった。
今のところマスクは時折配られる
ユニクロのエアリズムマスクで良い。
(〇円以上で1シーズン前のマスクをプレゼント、みたいな企画)

お買い物マラソンの為の日用品
買い物を重ねるたびに
ポイントアップするから燃えるのよね!
注意していても心が躍っちゃうよね。
パンダにしてやられていたよ。
洗剤とか日用品の数々。
「どうせ買うし、買いに行く手間が減るから」
そう言い聞かせていたけど、冷静に考えると目が覚めました。
- 送料無料になるように今必要ないものも買っていた。
- 送料無料になるように商品吟味の時間が侮れない。
- 近所のドラックストアとあまり変わらないか、もしくは割高?
- デカい箱に1,2個の商品が大量の梱包材と一緒に来るのがちょっと嫌。
- 近所で買える&買いに行けるのに、宅急便の人を煩わせたくないし、受け取りの在宅が煩わしい。
特に「送料無料になるように」の行動に疲れました。
しかもお買い物マラソン開催時は
商品が遅延することもしばしばあり、
急がないものしか買えないと思っています。
東京23区内に住んでいたら
ドラックストアなんてあちこちにあります。
急に切れても、コンビニに駆け込める。
それに無くなって困る&代用できないモノはそんなにないです。
そもそも消耗品自体を
「使わない・買わない暮らし」にシフトしたいんです。
旦那がどうしても欲しいと言わないものは
どんどん左遷の対象です。

米は旦那のふるさと納税を活用
重くて、配達してほしいものの中に「お米」があります。
車は無いので、買い物は徒歩かチャリ。
米を買うと他のものが買えなかったりするので
お米もだいぶ楽天で買っていました。
去年の年末、旦那のふるさと納税の選定の中で
「お米」を選びました。
10㎏を3回に分けて届く定期便です。
旦那は「こういう時こそ器とか、形に残るモノが良い」と
最後まで攻防を繰り広げましたが、
「コロナで農作物がだぶついて困っているはず。
その土地の消え物を選んだ方が喜ばれると思う」
という発言で納得してもらいました。
去年・一昨年は器や調理器具にして
それも大変満足ですが、もう今の生活に道具は良いかな。
それよりも日々の食費を・・・。と思っていたので
この選択は助かりました。
昨年秋ごろからお米を買っていません。
それに夫婦二人、最後の定期便の10㎏にも
まだ手を付けていない。
おかげさまで4月末ごろまで
お米は買わなくて済みそう。
4か月分とは有り難いわね
また10月頃、ざっくり納税額を計算して
申し込もうと思っているよ。
次までの繋ぎは、
近所で食べる分だけ買うようにします。
買いに行くのは重いけど
筋トレと思う事にしました。
まとめ
楽天ポイントが貯まらなくなったのは
改悪の影響もあるけれど、
買い物を控えているというのは大きい。
そもそも、買わない暮らしを目指す中で
このような事象は想定内ではあります。
楽天ポイントを増やす事よりも、
必要なものだけを買うこと。
お得なものの情報はキャッチしつつも
戦略に踊らされないようにします。
ランキングに参加しています。
ポチッと応援よろしくお願いします。

https://enriches-life.com/2021/12/02/015/